The best breast
豊胸術はどれがおすすめ?種類別の特徴、メリット・デメリット、安全性を比較

「理想のバストを手に入れたいけど、どの豊胸術を選べばいいの?」と迷っていませんか。豊胸術には「シリコンバッグ」「フィラーヒアルロン酸注入」「脂肪注入」など複数の種類があり、それぞれの方法にメリット・デメリットがあります。
この記事では、主な豊胸術の種類と特徴、安全性やダウンタイムの違いについて解説します。自分に合った豊胸方法はどれなのか、しっかりと検討して納得のいく美しいバストを手に入れましょう。
Doctor
ドクター実績
アリエル美容クリニック横浜院 脂肪吸引部門|技術指導医
加藤 敏次 医師
VASER・PAL・4D Sculpt・CRF・TOTAL DEFINERなど、5つの技術認定を持つ形成外科専門医。 吸引から注入まで、美しく仕上げることに徹底的にこだわります。 大手美容外科での技術指導経験を活かし、脂肪吸引・注入の両面で専門性を発揮しています。
経歴
- 昭和大学医学部卒業
- 昭和大学救急医学科入局
- 昭和大学形成外科入局
- 大学医局より市中病院 形成外科へ出向
- 湘南東部総合病院 形成外科 診療科長就任
- 某美容外科 地方院院長 就任
- THE CLINIC 東京院院長 就任
- THE CLINIC 横浜院院長 就任
- THE CLINIC 東京院院長 就任
- アリエル美容クリニック脂肪吸引・豊胸技術指導医
所属学会・資格・賞状
- 日本形成外科学会専門医/日本頭蓋顎顔面外科学会 会員/日本美容外科学会会員
- VASER Lipo認定医
- VASER 4D Sculpt(ベイザー4D彫刻)認定医
- コンデンスリッチファット(CRF)認定施術医
- TOTAL DEFINER by Alfredo Hoyos 認定医
- 米microaire社認定PAL指導医
豊胸術の主な種類と特徴

加藤先生、豊胸をしたいのですが施術方法がいくつもあってどれがいいのかわかりません。

豊胸には主に3つの方法があります。まずは主な種類とそれぞれの特徴について知りましょう。

解説します
シリコンバッグ豊胸

シリコンバッグ豊胸は、脇やバストの下部分を切開し、あらかじめ選んだシリコンバッグを挿入する方法です。
シリコンバッグの種類は非常に豊富で、理想とするバストの大きさや形に合わせて選択できるのが大きな特徴です。
バストの状態にもよりますが、一度で確実なサイズアップが可能な施術方法です。
フィラー(ヒアルロン酸・アクアフィリング)注入豊胸

ヒアルロン酸やアクアフィリングをバストに注入する方法は、他の豊胸施術と比べれば価格が安く、手軽にできるプチ豊胸として人気です。
注射器で薬剤を注入するため、傷跡が小さく済みダウンタイムも短いのが特徴です。
ただし、薬剤はおよそ2年ほどで体内に吸収されてしまうため、定期的に再注入する必要があります。
脂肪注入豊胸(脂肪豊胸)

脂肪豊胸は、あらかじめ脂肪吸引を行ったうえで、採取した脂肪をバストに注入する方法です。
自分の体から採取した脂肪を活用するため、安全で自然な仕上がりが望めます。
脂肪注入の定着率は、注入量に対しておよそ50〜70%と言われています。
サイズアップの目安は1〜1.5カップ程度ですが、一人ひとりの体質や採取できる脂肪の量により結果は異なります。
各豊胸術のメリット・デメリット

それぞれの施術方法のメリット・デメリットを詳しく知りたいです。

施術方法を選ぶうえでしっかりと把握しておきたい部分ですよね。

解説します
シリコンバッグのメリット・デメリット
シリコンバッグのメリットは、施術後すぐにボリュームアップが実感できることです。理想のバストがすぐに叶うという点では最も効果が大きいでしょう。
一方でデメリットとしては、触れたときの冷たさやデコルテとの境目が不自然な見た目になる可能性、そして異物反応によって強い拘縮(バストの組織が硬くなる状態)が起こるリスクがあります。皮膚を切開するため傷痕が他の施術方法よりも大きいこと、そして大胸筋の下にシリコンバッグを入れる場合には術後の痛みが強いことも挙げられます。基本的には10年ごとの入れ替えが推奨されており、破裂の危険性もあることからマンモグラフィー検診を避けるといった注意も必要ですね。
フィラーのメリット・デメリット
フィラー(ヒアルロン酸・アクアフィリング)注入豊胸のメリットは、短時間で施術可能なことです。
痛みや腫れが出たとしても数日間程度で、2週間ほどでバストが仕上がるのでダウンタイム中に仕事を休めない方に選ばれています。
デメリットとしては、薬剤が吸収される可能性があります。
2年ほどで自然と体内に吸収されるため、定期的に注入し続けなくてはなりません。
また薬剤が体に合わない場合にアレルギーが起こったり、注入量が多いと感染症を招くリスクもあります。
加えて、アクアフィリングは健康へのリスクが高いことから、国内の多くのクリニックでは推奨されない方法となっています。
脂肪注入のメリット・デメリット
ナチュラルな見た目と触感が3つの施術方法の中で最も高いのが、脂肪注入豊胸です。
患者様自身の脂肪を利用するので、アレルギーや感染症のリスクが低く安全に豊胸でき、脂肪吸引した部位も同時にスッキリしてボディラインが整うこともメリットです。
授乳後のしぼみ改善や左右差の解消のために施術を受ける方も多くいます。
脂肪注入のデメリットは、しこりや石灰化が起こるリスクがあることです。
加えて、注入しても一定数は吸収されない脂肪があり、定着率は50〜70%程度で個人差があることも知っておいてほしいポイントですね。
脂肪を採取した部位と注入した部位のダウンタイムが同時に起こるため、腫れ・痛み・むくみ・拘縮への対応が必要となります。
安全性やダウンタイムの違い

加藤先生、施術方法の安全性はどうなのか、またダウンタイムに違いがあるのかどうかが気になります。

それぞれの方法によってリスクや回復までの期間は異なります。

解説します
シリコンバッグ豊胸
シリコンバッグは、切開をしてバッグを挿入するため他の施術方法に比べて傷口が大きくなる施術方法です。
ダウンタイム中は傷の痛みに加え、バストの圧迫感や腕の動きに制限が出る場合もありますが、3ヶ月ほどで落ち着きます。
バッグの安全性を心配する方も多いのですが、バッグの耐久性や品質は年々向上しており、触り心地が自然なものもあります。
しかし、異物を体内に入れるという点で一定のリスクは存在します。
信頼できる医師からしっかり事前説明を受けることと、10年でバッグを交換する必要があることを知っておきましょう。
フィラー(ヒアルロン酸・アクアフィリング)注入豊胸
メスを使わず、専用の薬剤をバストに注射してボリュームを出すため、非常に短時間で施術が完了します。
ダウンタイムは軽度の腫れや赤みのみの場合がほとんどで、それらも1週間ほどで収まり1ヶ月経つ頃にはバストに薬剤が定着します。
ただし、薬剤の種類や注入量によってはしこりの原因になることもあります。
使用する製剤の質にも注意が必要なため、アリエル美容クリニック横浜院ではアクアフィリングは推奨していません。
信頼できる医師のもと、しっかりと薬剤の説明を受けたうえで施術しましょう。
脂肪注入豊胸(脂肪豊胸)
脂肪注入豊胸では、バストの形が落ち着くまで最短3ヶ月〜6ヶ月ほどのダウンタイムがあります。
脂肪の定着を促すため、締め付けの強い下着や胸部周辺の激しい運動は避けましょう。
またダイエット中に脂肪の定着に悪影響を与える可能性があるため、しないほうが無難です。
ご自身の体から採取した脂肪を使うため安全性が高いものの、不適切な注入方法ではトラブルが起きる可能性もあります。
質の良い脂肪だけをより分けて使う加工技術があり、注入も一人ひとりのバストに合わせて行う技術があるクリニックを選ぶことが重要です。
脂肪豊胸後の過ごし方やダウンタイムについて詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
脂肪豊胸とは?理想のバストに近づく方法とメリット・デメリット- 【公式】アリエル美容クリニック 横浜院|美容外科-美容皮膚科
どの豊胸術がおすすめ?目的別の選び方

豊胸術ごとの違いはわかりましたが、結局どのように選べばいいのでしょうか。

豊胸をするなら自分に合った方法で施術を受けたいですよね。目的別に選び方が違ってきます

解説します
豊胸術を選ぶ際のポイント
「豊胸術、どれがいいんだろう?」と悩んでいる方のために、目的別の選び方をまとめました。
豊胸の目的 | おすすめの施術方法 |
---|---|
とにかくバストの大きさにこだわりたい | シリコンバッグまたはハイブリッド施術 |
短期間でバストの変化がほしい | シリコンバッグまたはフィラー |
ナチュラルで豊胸がバレにくい方法がいい | フィラーまたは脂肪注入豊胸 |
長期的にボリュームを維持したい | シリコンバッグまたはハイブリッド施術 |
豊胸したいが異物は入れたくない | 脂肪注入豊胸 |
メンテナンスの頻度を減らしたい | 脂肪注入豊胸 |
即効性や大きさを優先するならシリコンバッグやフィラー、バストの自然さや安全性を重視するなら脂肪注入豊胸がおすすめです。
豊胸の目的はもちろん、一人ひとりの体質・予算などによっても適切な施術方法が変わるため、クリニックの医師の意見も参考にしながら検討しましょう。
複数の方法で施術するハイブリッド型も選択可能
ハイブリッド施術とは、シリコンバッグと脂肪注入などの複数の方法を組み合わせ、自然な仕上がりや理想のバストを実現する方法です。
例えば、やせ型の方では脂肪吸引で十分な脂肪の確保が難しい場合があります。
その際に脂肪豊胸とシリコンバッグを併用すると、シリコンバッグの周辺に脂肪を注入して不自然さを軽減するような施術が可能となります。
この方法は高度な技術を必要とするため、豊胸施術に精通した医師でなければ満足な仕上がりにならない可能性もあるので注意しましょう。
アリエル美容クリニック横浜院では、豊胸施術で多数の実績を持つ医師が一人ひとりに合ったハイブリッド施術を提案しますので、お気軽にご相談ください。
後悔しないためのクリニック選びのコツ

安心して豊胸施術を受けるためには、どんなポイントに注目してクリニックを選ぶといいでしょうか。

豊胸は見た目を美しくするだけでなく、患者様の自信を引き出す施術ですので、きちんと寄り添ってくれるクリニックを選びたいですね。

解説します
症例実績が豊富かどうか
豊胸施術は、誤った方法でやってしまうと感染症やトラブル発生のリスクが高まります。
そのため、医師の経験と技術力は非常に重要です。
美容クリニックを選ぶ際は、豊富な症例を持つ医師が在籍しているところに相談すると、一人ひとりの状況に合わせて柔軟な対応が可能となるので安心できます。
丁寧なカウンセリング・診察をしてくれるか
カウンセリングや診察で丁寧に患者様の声を聞き、希望に沿ったバストになるための方法を一緒に考えてくれるクリニックを選びましょう。
特に、豊胸施術をする前にエコーで診断をしないクリニックは要注意です。
事前に乳がんの可能性を考慮せずに豊胸をすると、施術によってがんが活性化したり、せっかくの施術を元に戻さなければならない場合もあるからです。
バストの状態を見て、施術できるかどうか医学的に判断可能な医師のもとで施術計画を立ててください。
必要な施術の見極めができる
バストの皮膚・筋肉・乳腺などの状態は人それぞれです。
バストを大きくしたいからと言って、シリコンバッグを入れることだけが適切でない場合もあります。
患者様に合わせた施術方法を行っても、理想の結果が得られない場合が多々あるため、バストの状態をしっかりと見極めたうえで必要な施術をしてくれるクリニックを選びましょう。
まとめ
豊胸術にはシリコンバッグ・ヒアルロン酸注入・脂肪注入といった複数の選択肢があり、それぞれに異なるメリットと注意点があります。理想のバストサイズや自然な見た目、異物を入れたくないといった患者様の希望によっても、最適な施術方法は異なります。
後悔のない豊胸を実現するためには、自分の希望に合った施術を選ぶだけでなく、信頼できる医師やクリニックを選ぶことが重要です。しっかりと情報を集めて、納得のいく一歩を踏み出しましょう。

自然な仕上がりや安全性を重視するなら「脂肪注入豊胸」、即効性なら「シリコンバッグ」、短期的なボリュームアップが目的なら「ヒアルロン酸」がおすすめです。
施術のコストパフォーマンスで考えるなら、自然な形と効果の表れ方、中長期のメンテナンス費用などを総合すると脂肪注入が最も適した方法だと考えます。ただし、脂肪が少ない方の場合は脂肪吸引が難しく、脂肪豊胸ができないこともあります。
アリエル美容クリニックでは、患者様の状態に応じてどの方法が適切なのかをアドバイスしつつ、脂肪注入とシリコンバッグを併用したハイブリッド型も行っています。自分にはどの施術が合うのかわからない方もお気軽にご相談ください。