ボディの脂肪吸引 - アリエル美容クリニック 横浜院

診療時間 9:00〜18:00 不定休

アリエル美容クリニック横浜院/美容外科・美容皮膚科・医療脱毛

アリエル美容クリニック横浜院/美容外科・美容皮膚科・医療脱毛

async defer src="//www.instagram.com/embed.js"> async defer src="https://www.instagram.com/embed.js">>
脂肪吸引

ARIEL'S LIPOSUCTION

脂肪吸引のこだわり

5つの認定証持ち4つの学会に参加 加藤医師
POINT 01

豊富な施術経験をもとに、不要な脂肪を見極める

脂肪吸引は気になる脂肪を取り除くことができる施術ですが、一度取り除いた脂肪を戻すことはできません。そのため、患者様のご希望を聞きながら吸引すべき脂肪と残すべき脂肪をしっかり見極めることを大切にしています。

脂肪を必要以上に取ってしまうと、術後に施術部位がへこんでしまうといった新たなお悩みが生じる可能性があります。
当院では、豊富な施術経験をもとに患者様の骨格・筋肉や脂肪のつき方・皮膚の状態などをしっかり判断し、立っている状態でのデザインを綿密に行うことで理想のボディラインを実現します。

POINT 02

脂肪吸引の効果を最大化する施術提案

「どの部位を脂肪吸引すればよりキレイに見えるのかわからない」という方もご安心ください。 アリエル美容クリニック横浜院では、カウンセリングで患者様のなりたい姿や脂肪が気になる部位などをしっかりとお聞きします。そのうえで効果が最大化する施術方法や部位を提案することにこだわっています。

脂肪吸引は、比較的ダウンタイムが長い施術です。
不安になる方も多いため、ダウンタイムで起こりうる症状や対処法、腫れや拘縮のピークはいつ頃なのか、どのくらいの期間で引くのかなどを丁寧に説明します。カウンセリングや施術後に繰り返しお伝えしますが、それでも不安な場合はLINEや電話などで相談できる体制を整えています。

POINT 03

自然な仕上がりと傷跡が目立ちにくい工夫

脂肪吸引では、麻酔をしたうえでメスで体に穴を開けて吸引機の棒を体内に差し込み施術します。穴をたくさん開ければ誰でもきれいに脂肪を取れますが、それでは傷跡が目立ちます。アリエル美容クリニック横浜院では、
目立たない部分の最小限の穴だけで脂肪吸引する高い技術力を持っています。

部位によって脂肪の吸引量を調整するのはもちろん、丁寧な施術によって吸い残しや凸凹が発生するリスクを最小限にした、自然な仕上がりがアリエルの強みです。脂肪の採取量が4000mlを超えると体に負担がかかってしまうため、脂肪が多い方は分割して手術計画を立てることをおすすめしています。

アリエル美容クリニックと他院との違い

一般的な
クリニック
アリエル
美容クリニック
医師の資格 吸引経験のみで、無資格の場合も 形成外科専門医+5つの脂肪吸引・注入認定+大手クリニックでの技術指導歴あり
吸引方法 単一機器(陰圧デバイスのみ or ベイザーのみ) PAL・VASER併用吸引+特注の複数カニューレを患者様に応じて使い分け
安全管理 基本的な衛生管理 術中採血・加圧機器など院内安全体制を完備
対応力 医師によってムラあり カウンセリング~施術・アフターフォローまで同じ医師が責任を持って対応
クリニック全体でお客様を把握

About

脂肪吸引とは

脂肪吸引とは、ボディラインを美しく整える痩身施術です。
「カニューレ」と呼ばれる3mm程度の吸引管を皮下に挿入し、脂肪細胞を取り除きます。
最大の特徴は即効性に優れており、確実に部分痩せできる点です。

一度吸引した脂肪は、再び増えることはありません。「運動しても二の腕の脂肪だけ落ちない」「体重は減ったのに、下半身は太いまま」など、ダイエットでなかなか効果が出ない方、または「ボディラインを綺麗にしたい」とお考えの方におすすめの施術です。

脂肪を効果的に吸引するVASER(ベイザー)とは

周辺組織を傷つけるリスクが低下するため、腫れ・痛みといった術後のダウンタイムが少なく安全な脂肪吸引ができます。
脂肪を分離して吸引することから、従来の脂肪吸引機に比べて効率的な吸引が可能となり、手術時間が短く患者様の体への負担も軽減されています。

また低圧での脂肪吸引が叶うことから、皮膚の浅い部分までしっかりと脂肪吸引できるというメリットもあります。

脂肪を効果的に吸引するVASER(ベイザー)とは

liposuction

脂肪吸引の効果

POINT 01

部分痩せが可能

通常のダイエットでは落としにくい部位(お腹、太もも、二の腕、顔など)の脂肪をピンポイントで除去できます。

POINT 02

リバウンドしにくい

脂肪細胞自体を吸引するため、施術後に適切な生活習慣を維持すれば、太りにくくなります。

POINT 03

短期間で変化が実感できる

施術直後はむくみがありますが、数週間〜数ヶ月で徐々にスリムな体型になり、効果を実感しやすくなります。

indication

脂肪吸引の適応部位

RECOMMEND

脂肪吸引がおすすめの人

ダイエットでは落とせない脂肪がある人

短期間でスタイルを改善したい人

リバウンドしにくい痩せ方をしたい人

部分的なボディラインの調整をしたい人

MERIT・DEMERIT

脂肪吸引のメリット・デメリット

脂肪吸引のメリット

✅ ダイエットでは落としにくい脂肪を取り去ることができる

✅ お腹、太もも、二の腕などをピンポイントで細くできる

✅ 短期間で痩身効果を実感しやすい

✅ 脂肪細胞の数自体を減らすのでリバウンドしにくい

脂肪吸引は気になる脂肪に直接アプローチするため、ダイエットではなかなか落ちない部位の脂肪を取り除けるメリットがあります。特に、お腹・太もも・二の腕などは痩身効果を実感しやすい部位です。
リバウンドしにくく、短期間で効果を実感できるのが特徴で、ボディライン全体を整えたい方にも適しています。

脂肪吸引のデメリット

✅ 施術後は腫れや内出血などのダウンタイムがある

✅ 過度な脂肪吸引を行うと皮膚のたるみが生じる可能性がある

✅ 脂肪吸引をしても体重はほとんど減らない

✅ 再度施術する場合は回復期間が必要

脂肪吸引の施術後は、腫れや内出血などのダウンタイムがあります。何度かに分けて脂肪吸引したい場合は、隣接する部位の場合は最低でも半年、隣接していない部位(二の腕と足など)の場合は1〜2ヶ月ほど空けましょう。
また必要以上の吸引は皮膚のたるみや施術部位の凹みが発生するリスクとなるため、施術経験の豊富な医師としっかり相談しながら吸引量を決めることが重要です。

case

症例写真

Price

料金表

ボディの脂肪吸引

二の腕(両腕)
通常料金
336,000
(税込369,600円)
モニター価格
270,000
(税込297,000円)
通常料金
336,000
(税込369,600円)
モニター価格
270,000
(税込297,000円)
脇肉
通常料金
348,000
(税込382,800円)
モニター価格
270,000
(税込297,000円)
胸部
通常料金
456,000
(税込501,600円)
モニター価格
380,000
(税込418,000円)
胸下
通常料金
348,000
(税込382,800円)
モニター価格
270,000
(税込297,000円)
肩甲骨上
通常料金
348,000
(税込382,800円)
モニター価格
270,000
(税込297,000円)
肩甲骨下
通常料金
348,000
(税込382,800円)
モニター価格
270,000
(税込297,000円)
上腹部
通常料金
348,000
(税込382,800円)
モニター価格
270,000
(税込297,000円)
下腹部
通常料金
348,000
(税込382,800円)
モニター価格
270,000
(税込297,000円)
側腹部
通常料金
348,000
(税込382,800円)
モニター価格
270,000
(税込297,000円)
腰部(背面からのアプローチ)
通常料金
348,000
(税込382,800円)
モニター価格
270,000
(税込297,000円)
お尻
通常料金
360,000
(税込396,000円)
モニター価格
300,000
(税込330,000円)
太もも 前面から内側(両脚)
通常料金
336,000
(税込369,600円)
モニター価格
270,000
(税込297,000円)
太もも 後面から内側(両脚)
通常料金
336,000
(税込369,600円)
モニター価格
270,000
(税込297,000円)
太もも 前面(両脚)
通常料金
336,000
(税込369,600円)
モニター価格
270,000
(税込297,000円)
太もも 外側(両脚)
通常料金
336,000
(税込369,600円)
モニター価格
270,000
(税込297,000円)
膝(両脚)
通常料金
336,000
(税込369,600円)
モニター価格
270,000
(税込297,000円)
ふくらはぎ(両脚)
通常料金
336,000
(税込369,600円)
モニター価格
270,000
(税込297,000円)
足首(両脚)
通常料金
336,000
(税込369,600円)
モニター価格
270,000
(税込297,000円)
ほほ/顎下 (加藤医師価格)
通常料金
336,000
(税込369,600円)
モニター価格
270,000
(税込297,000円)

FLOW

施術の流れ

STEP 01

マーキング

脂肪吸引を行う範囲を確認し、デザインし、マーキングしていきます。麻酔を行い脂肪吸引します。

STEP 02

脂肪吸引

皮膚を5~8mm切開し、カニューレを用いて脂肪を吸引していきます。凸凹にならないように丁寧に吸引します。吸引後は丁寧に縫合します。施術時間は部位により異なりますが、目安として20分から90分です。

STEP 03

アフターケア

施術箇所のクーリングやテーピングなどを行い、術後の腫れを少しでも抑えられるようにします。その後、ご自宅でのケア方法、注意点についてご説明させていただきます。

マーキング

脂肪吸引を行う範囲を確認し、マーキングしていきます。麻酔を行い脂肪吸引します。

脂肪吸引

皮膚を5~8mm切開し、カニューレを用いて脂肪を吸引していきます。凸凹にならないように丁寧に吸引します。吸引後は丁寧に縫合します。施術時間は部位により異なりますが、目安として20分から90分です。

アフターケア

施術箇所のクーリングやテーピングなどを行い、術後の腫れを少しでも抑えられるようにします。その後、ご自宅でのケア方法、注意点についてご説明させていただきます。

flow

ダウンタイムの流れ

01

手術当日

施術箇所のクーリングやテーピングなどを行い、術後の腫れを少しでも抑えられるようにします。
その後、ご自宅でのケア方法、注意点についてご説明させていただきます。



麻酔が切れると痛みが出る場合がありますが、痛み止めの服用でコントロール可能です。
また、麻酔が抜けるまで、めまいや吐き気が出ることがあるため、当日は無理をせずゆっくり過ごしてください。

02

手術直後~3日目

直後は強い腫れ、むくみ、内出血が見られます。
痛みが強く、広範囲の脂肪吸引の場合は動くのが辛いといった症状が見られることが多くあります。
この期間で、ほとんどの方がお仕事に復帰しています。
痛みや腫れが完全に消える時期ではありませんが、完治するまで休む必要はありません。

03

術後1週間

抜糸を行います。
湯船に使ったり、軽いストレッチを始めると血流が良くなり回復が早まります。


ダウンタイムが落ち着いてきたら、圧迫着を外します。

04

術後2週間

腫れやむくみが徐々に引いてくると、拘縮の症状が出てきます。


拘縮とは・・・脂肪吸引後の回復過程で皮膚が硬くなる、表面が凸凹する、引きつれる感覚がある、 かゆみを感じるなどの症状です。脂肪吸引を受けた方全員に起こる体の正常反応で、失敗ではありません。軽い場合、触るとわかる程度で、他人からはほとんど気づかれないことが多いです。


患部を軽くもみほぐし、硬くなっている皮膚や凹凸部分を指でつまみながらマッサージします。
医師からタイミングについて指導を受けてから始めましょう。

05

術後1ヶ月〜半年

腫れやむくみが落ち着き、細くなった実感が出てきます。
3ヶ月~半年かけて完成形になるため、焦らず経過を見守ることが大切です。
術後のケア(圧迫・マッサージ・運動)をしっかり行うことで、より美しい仕上がりが期待できます。

faq

よくある質問

  • Q. 脂肪吸引後にリバウンドすることはありますか。
    • A. 基本的に、脂肪吸引で除去した脂肪細胞は再生しないため、同じ箇所でリバウンドすることはありません。ただし、食生活が乱れると他の部位の脂肪細胞が大きくなり、体型が変わる可能性があります。術後も適度な運動とバランスの良い食事を心がけることが大切です。
  • Q. 施術後はどのくらいで仕事や日常生活に戻れますか?
    • A. 施術範囲によりますが、デスクワークであれば 1~3日後 には復帰可能です。ただし、腫れや痛みが残るため、長時間の立ち仕事や重労働の場合は 1週間程度の休み を取ることを推奨します。運動や激しい動きは 約1ヶ月後 から徐々に再開できます。
  • Q. 術後の痛みはどの程度ありますか?
    • A. 個人差はありますが、施術当日~3日目が痛みのピークです。筋肉痛のような痛みや圧迫感があり、動くと違和感を感じることもあります。処方された痛み止めを服用することで、日常生活に支障がないレベルに抑えられます。1~2週間で大幅に軽減し、1ヶ月後にはほぼ痛みはなくなります。
  • Q. 傷跡は目立ちますか?
    • A. 脂肪吸引の傷は 約3~5mm程度の小さな切開跡 で、耳の後ろ・膝裏・脇の下など 目立ちにくい部位 に作られます。最初は赤みがありますが、数ヶ月~半年ほどで徐々に薄くなり、最終的にはほとんど目立たなくなります。ケロイド体質の方は、医師に相談の上、傷跡ケアをすることでより目立ちにくくできます。
  • Q. どのくらいで仕上がり(最終的な細さ)になりますか?
    • A. 脂肪吸引後はむくみや腫れがあるため、 最初の1ヶ月はまだ完成形ではありません。3ヶ月ほど経過すると腫れがほぼ引き、 6ヶ月後には最終的な仕上がり になります。マッサージや圧迫ケアを適切に行うことで、よりスムーズに仕上がりを迎えることができます。
  • Q. 何歳から脂肪吸引できますか?
    • A. 20歳くらいまでは細胞分裂を繰り返しており、脂肪細胞も分裂によって増えています。思春期に脂肪吸引をしてもまた脂肪細胞が増える可能性があり、施術をしても意味がないため、細胞分裂が落ち着いた20歳以上であれば脂肪吸引の効果が長続きすると思います。
  • Q. 一度に取れる脂肪の量はどのくらいですか?
    • A. 脂肪を多く取ると体へのダメージが大きいため、3500から4000ccを目安にしています。もちろん体重が軽い人はもっと少なく、体が大きい人はプラスになります。4000ccで取れる脂肪の量は人によりますが、脂肪が多い方では太ももの内側・外側だけで達する場合もあり、複数回に分けての施術がおすすめです。
  • Q. 複数回に分ける場合、前回からどれくらい期間をあけるといいですか?
    • A. 再施術や同じ部位を複数回に分けて行う場合、最低でも半年、できれば1年あけるといいでしょう。施術部位には拘縮の時期がおよそ3ヶ月あり、表面から触って拘縮が取れたと思っても、組織内がまだ固い場合があるからです。二の腕と足といった隣接していない部位なら、1ヶ月から2ヶ月ほど空ければ問題ありません。全身の脂肪吸引をしたい方は、年間計画を立てて順番に施術をする提案もいたします。
  • Q. 脂肪吸引の施術には危険性がありますか?
    • A. 昔は脂肪吸引機の棒の先が鋭利な時代があり、体内の組織を傷つけるなど大きな事故が報告されていました。しかし現在の脂肪吸引の管は先が丸く、メスで皮膚に穴を開けてからでないと管が入らないようになっています。当然、体内の組織も突き通せないように配慮されていますので安心してください。

監修医師プロフィール

アリエル美容クリニック横浜院
脂肪吸引・豊胸専門/形成外科専門医 
加藤敏次

経歴

2002年 昭和大学医学部卒業
2002年 昭和大学救急医学科入局
2003年 昭和大学形成外科入局
2004年 大学医局より市中病院 形成外科へ出向
2014年 湘南東部総合病院 形成外科 診療科長就任
2014年 某美容外科 地方院院長 就任
2016年 THE CLINIC 東京院副院長 就任
2017年 THE CLINIC 横浜院院長 就任
2019年 THE CLINIC 東京院医局長 就任
2025年 アリエル美容クリニック脂肪吸引・豊胸技術指導医

資格・所属学会

日本形成外科専門医/日本顎顔面外科学会会員/日本美容外科学会会員
VASER Lipo認定医/コンデンスリッチファット(CRF)療法認定医
VASER 4D Sculpt(ベイザー4D彫刻)認定医

アリエル美容クリニック 横浜院

ご予約・お問い合わせはこちらから

045-565-9795